塩田会計事務所
不動産投資専門の塩田会計事務所
  • TOP
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 不動産投資と税金ブログ
    • ノムコムプロコラム
    • お役立ち情報
  • 企業案内
    • 代表者紹介
    • 事業所案内
    • 顧問契約 & 料金表
  • 事業案内
    • 法人化
    • シミュレーション
    • 各種ご相談
    • セミナー
  • お問い合わせ
    • 税理士変更
    • 顧問契約の検討
    • 金融機関のご紹介
    • 法人化の検討
    • セミナーのご依頼
    • 相続対策や相続申告
    • 物件購入・売却シミュレーション
    • その他
2019年5月31日

金融機関インタビュー(格付編)

金融機関の写真

前回と前々回は

ある金融機関の方をお招きして

あらゆる質問をぶつけました。

その中で、

「赤字はやめておいた方がいい

格付けが悪くなるから」

という話が出ました。

そこで、格付けというものがどの程度

融資に影響があるのか

別の金融機関の方に聞いてみました。

回答としては

・金利幅に若干影響はあるが

殆ど関係ない。

・ただし、貸倒懸念先などの

ランクになれば、もちろん大きい影響がある。

つまり、通常の「正常」であっても

A~Fなどのように色々ランクがあるが

そのランク自体はあまり融資の時に影響はない。

「正常」かどうかはとても重要。

格付けよりも

「付き合い」をしっかりしているか

若しくはしてくれそうか

という点が結構ポイントのようです。

・給与の振込先に指定してくれているか

・預金はちゃんと置いてくれているか

など。

それらがあれば、ある程度作文はしやすいとのこと。

また、金利については

格付けというよりも

「他行がこれぐらい」

なら、下げざるを得ないので

そっちの方が影響が大きいとのこと。

あくまで、一個人に口頭で聞いただけですので

「絶対」ではありませんので

ご了承ください。

不動産経営メルマガ

不動産投資に関する内容をメルマガでお伝えしています。

頻度は週1回です。

・個人の確定申告

・個人と法人のどちらが有利なのか

・不動産投資における消費税の考え方

・社宅などの節税スキーム

・減価償却費の正しい考え方

など、色々な観点から説明しています。

不動産投資において税金は最も重要な要素。

また、人によって当てはまるものもあれば

当てはまらないものもあります。

是非、ご登録ください。

↓ここをクリック

金融機関インタビュー(既存融資先評価編) 「民泊をやらない」と判断した理由

Related Posts

auto-WtyNGc.jpg

不動産投資と税金ブログ

消費税還付することがベストとは限らない。

auto-9xji2o.jpg

不動産投資と税金ブログ

法定耐用年数越えのビルの外壁塗装は「資産」?それとも「費用」?

auto-hZXyXp.jpg

不動産投資と税金ブログ

蛍光灯型LEDランプは「資産」?それとも「費用」?

塩田会計事務所

塩田会計事務所 All Rights Reserved.

This Website is created by erable creation.